【最新クーポンコードあり】春休み、空き時間をどう過ごす? スマホ・ゲームと学習のバランスは?!
春休みというまとまった時間が取れる時期にこそ、youtubeばかりに見ちゃってたとならないように子どもが楽しく効果的に学べる環境を作ってあげることが大切。 ということで長期休みにRISUを始めることを勧める5つの理由をま...
春休みというまとまった時間が取れる時期にこそ、youtubeばかりに見ちゃってたとならないように子どもが楽しく効果的に学べる環境を作ってあげることが大切。 ということで長期休みにRISUを始めることを勧める5つの理由をま...
春は新しいことを始めるチャンス 先週まで3月??ってくらい寒かったですが、今日は急に春!!て感じの天気で今まで冬眠したいとごろごろしてばっかりだった私もむくむくっとやる気を出しています。 ということで色々掃除したり整理し...
塾は2月から6年生 関西では1月に試験があるため2月から新年度になります。 なので2月からは新小6の娘。算数が2回になったり日曜特訓も始まったりと受験生らしくなってるような・・・ なっていないような・・・。 まぁ子供的に...
RISUについて RISU算数は無学年方式で学年関係なく進めることができるというもの。 最近ではスマイルゼミでも一部導入されてる無学年方式を試してみたくて我が家も小4の息子については中受まで一応ざーっとやってみたという経...
クーポンコード 「ajl07a」 クーポンコードを入力しなければ無料体験はできないので注意が必要です RISUについて RISU算数は無学年方式で学年関係なく進めることができるというもの。 RISUはチャレンジやスマ...
RISUが全国で小学生模試の1位をたくさん出してるようです。 「1位はRISU生」が全国で広がる!1位を獲得したRISU会員が100名を突破しました | RISU Japan株式会社 プレスリリース- RISUしてる子の...
現在はRISUあと18単元くらいで中学受験コースになります。 のんびりタイプの娘で今までは塾が始まると同時にほぼRISUに触らない状態になっていたのですが、先週末から急に頑張るモードになってくれた模様で RISUと塾をう...
RISUについて RISU算数は無学年方式で学年関係なく進めることができるというもの。 最近ではスマイルゼミでも一部導入されてる無学年方式を試してみたくて我が家も小4の息子については中受まで一応ざーっとやってみたという経...
タブレット学習と紙テキスト学習の違い 紙テキストとタブレット学習両方させてみてるんですが、我が家は圧倒的にタブレットの方が集中力ありです。 我が家の子供にとっては問題をとくことより消しゴムで消すっていう行為がものすごく面...
正直なところRISUは算数特化だし算数があまり好きじゃない娘はスマイルゼミの方がいいかなと思っていたのですが意外とRISUは気に入ってくれてます。 とはいえとはいえ本当にゆるーーくやっているだけ。 母としてはもうちょっと...