スマイルゼミとチャレンジタブレットを徹底比較してみた

スマイルゼミやってよかった♪

長女(小1)は塾に通い始めたため2020年4月で解約し、長男(小3)も塾を検討中のためそろそろスマイルゼミを終了しようと思っています。

2年半ほど使ったスマイルゼミ。

結果としては

使ってよかった!!

と思っています。

この2年半。我が家はワンオペのため家事・育児・仕事そしてさらに資格の勉強もしていたため、子どもの勉強を見てあげる時間がなかなかありませんでした。

でも、意外と小さい子は学習意欲があり、私が勉強していると「勉強したい!」となるんですよね。

ママがつきっきりで勉強をみてあげられると一番いいのですが、なかなかそんな時間がとれず、そして仮に時間がとれてもママが子どもの勉強をみてあげるってなかなかハードルが高い

私は学生時代家庭教師をかなりしていて教えることが好きな方ですが、子どもとなると話は別。

ちょっとだらけた態度をとる子どもについつい「怒!!」って感じで最終的に喧嘩になります

ということで自動で〇つけをしてもらえるタブレット学習はとてもよかったです

長男が年長の頃小1のチャレンジタブレットをしていたので、今回はチャンレジタブレットとスマイルゼミを比較してみることにしました。

両方の共通点 タブレット学習のお勧めポイント

子供のモチベーションが違う

紙の教材は一度間違うと消しゴムで消して書きなおすだけでも小学校低学年にはかなりの重労働の様子。

「ごしごし消して書きなおした答えがまた間違っていた」たったそれだけで「もう嫌だ―」となります。

もちろん根気よく消して書き直すこともやってほしいのですが、小さいうちはとにかく楽しく勉強できることも大切だと思っています。

整理整頓 掃除が楽

タブレット学習はタブレット1つだすだけですべての教科の勉強ができるため、物が散乱するということがありません。

しかも消しゴムのゴミもたまらないというのが親にとってはとっても楽です。

映像学習 

紙だけだとイメージがわかない立体の問題などがタブレットでみるととても分かりやすいです。

最近では理科で星の単元があったのですがとても分かりやすそうと思いました

プログラミング学習やご褒美ゲーム

プログラミング学習やご褒美のゲームなど用意されていて子供にとっては楽しいコンテンツがありモチベーションアップにつながっているようです

チャレンジタッチとスマイルゼミ徹底比較

月額料金比較

 チャレンジタッチスマイルゼミ共に月払・6月一括払・12月一括の3種類の支払方法があります

ここでは1番安い12月分一括払いの時の1月分の値段で比較してみたいと思います

学年スマイルゼミチャレンジ
1年3,2782,980
2年3,5202,980
3年4,1803,740
4年4,8404,430
5年5,7205,320
6年6,2705,730

スマイルゼミが少し高いです

タブレット代金

チャレンジタッチはタブレット代0円

スマイルゼミは9800円

こちらもスマイルゼミが高いです

チャレンジタッチを実際に使ってみた感想

おすすめポイント
  • タブレットが無料!
  • 付録がついてくる
  • 間違った問題を抽出してその子だけの解き直し問題を作成してくれる
  • 電子図書館がある
  • ポイントをためるとプレゼントがもらえる
 付録がついてくる

タブレットだけではなく赤ペン先生による添削掛け算マスター時計などの付録がついてきました。

間違った問題等をピックアップしてくれる

月の終わりにはその子だけの解き直しシステムが付いてきます。苦手な単元は基礎的な問題が得意な単元は応用問題が出題されます。

電子図書館がある!

電子図書館で本を借り読むことができましたこのサービスは今でもよかったなぁと思っています。スマイルゼミでも本が読めますが、数は限られています

いまいちポイント
  • コラショが・・・
  • 漢字の採点が厳しすぎる
  • 問題がスマイルゼミに比べると単調
  • ママとのメールのやりとりが絵手紙形式で面倒
コラショ

チャレンジタッチはコラショというランドセルの妖精?キャラクターと一緒にお勉強するという形式でお勉強をします。一つ一つの単元の説明の仕方も子供に話しかけるような口調が特徴でした

これをかわいいと思えるかどうかが割と大きい。

うちの子はあまり喜ばずでした。

採点が厳しすぎる

文字のとめやはらいはとても厳しく採点されます。紙で字を練習して親が採点するよりも厳しく文字を見られているので紙でないデメリットは感じませんでしたが、なかなか〇がもらえず子どものモチベーションが下がることもありました。(スマイルゼミでは汚く書いてもとりあえず文字は認証され、あとで美文字で書いてみようと指示されます。)

 問題内容

一つの単元ごとに基礎問題、頑張り問題、頑張り問題2の3つの問題が用意されていますがスマイルゼミに比べて問題が単調に感じました。

ママとのメールやりとり

ママとのメールのやり取りが絵手紙方式でスマイルゼミのライン方式より使いづらい印象でした。

まとめ
  • 小1・小2でかわいいキャラクターと一緒に遊ぶように勉強したい
  • たくさんついてくる付録が気になる! 
  • タブレットでの読書に慣れている
  • 勉強の難易度はやさしめです

という方にはチャレンジタブレットがおすすめです

スマイルゼミの特徴

おすすめポイント
  • 英語やプログラミング学習が標準装備
  • ゲームが充実
  • みまもるネットが見やすい
  • LINEのような感じで子どもとやり取り可能
  • 漢検が無料で受験できる

英語やプログラミングも標準で学習できる

英語やプログラミング学習が標準でついて来ます。

 単語の発音をチェックしてくれたりして英語は楽しそう。プログラミングはまるでゲームのようで楽しそうでした

ゲームが充実している

ゲームの種類がとても多いです。

親的にはそれはどうかなぁと思っていたのですが、百人一首かるた・納車ゲーム・ハムスターを育てるゲーム等知育によさそうなゲームも結構あります。

時間も細かく設定できるところが良いです。

また、アバターを作ったり、コレクションカードを集めたりと勉強したくなる工夫がされています

「みまもるネット」

こどもの勉強の取り組みの様子を把握できる専用のWebサイトが便利!今月どれぐらい学習したのか、1日の平均学習時間など、各教科の取り組み状況や学習記録、がのっていてとてもわかりやすいです。

チャレンジタブレットにもあったのですがスマイルゼミの方が断然わかりやすかったです

親との連絡手段

「スマイルゼミ」には、子供の学習環境をみまもる機能として、「みまもるトーク」というシステムがありこれがライントークの様な機能を果たしています

漢検が無料で受験できる

毎年1回漢検が無料で受講できます

いまいちポイント
  • タブレット代が高い
  • 本が充実していない
タブレット代9800円が高い

チャレンジタブレット無料に比べると高く感じます。

6ヶ月未満で退会すると、29,820円も請求されてしまいます。ただし無料のお試し期間があります

まとめ
  • チャレンジタブレットに比べてすっきりしたデザインです。
  • どんどん勉強してそのご褒美として自分だけのアバターやコレクションカードやゲームをしたいというお子さんははまると思います。
  • 完全にタブレットの配信のみなので付録や紙での採点を希望する場合はチャレンジタブレットをお勧めいます。
  • 勉強の難易度高めです

資料請求するとカリキュラム表もらえるのでどの辺から始めるとよいのかがわかりやすいです

↓資料請求

結論

ざっくりまとめると

チャレンジタブレット:かわいいキャラ好き・赤ペン先生の紙の採点あり・電子図書館充実

スマイルゼミ:ゲーム(知育ゲーム含む)充実・問題難易度高め・親のサポートよし

我が家は

スマイルゼミが圧倒的にあっていました



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です