内容(「BOOK」データベースより)
いつのまにかなくなったもの、というのが、人生にはたくさんある。たとえば、赤ん坊のときに好きだったぬいぐるみ。水玉模様のかさ。初めてできた友だち。恋とは気づけなかった幼くてまばゆい初恋…。松尾たいこの彩り豊かなイラストから角田光代が紡いだ5編の小説には、そんな愛しくてなつかしい記憶がぎっしり。人生の出会いと別れをこまやかに綴った、せつなくもあたたかい作品集。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
角田/光代
1967年横浜市生まれ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞。2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞を受賞。著書多数
松尾/たいこ
広島県生まれ。1995年、32歳で上京しセツ・モードセミナーに入学。98年からフリーのイラストレーターに。第16回ザ・チョイス年度賞鈴木成一賞受賞。250冊以上の書籍装丁画をはじめ、ファッションブランドへの作品提供など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あらすじ&感想
晴れた日のデートと、ゆきちゃんのこと
主人公は何とでも話せる不思議な力を持っている
小学校に入学して最初に小学校が怖くないところと教えてくれたのはヤギのゆきちゃん。
主人公が小学校で初めてできたお友達。
ゆきちゃんとはなんでも話す。
色んな事に対して「いつかきっと懐かしくなる日がくるわー」というゆきちゃん。
ゆきちゃんは小学校の先生のことが好きでデートできる日を楽しみにしている。
なので主人公は夏休みの前にママが結婚式の時につけていたティアラをそっとゆきちゃんに貸してあげた。
でも夏休みが終わると主人公は不思議な力を失っていてゆきちゃんともおしゃべりできなくなっていて、大切なティアラもどこかへ行ってしまう
キスとミケ、それから海のこと
主人公は少し成長して高校生になっている。
主人公は女友達と遊びに行くと嘘をついて銃一郎という男の子と海に出かけてそのまま楽しくてずっと一緒にいて、帰りが終電電車になってしまう。
帰ってくるとおばあちゃんがちょうど亡くなってしまっていて母はどこに行っていたのと取り乱している。
でも銃一郎は恋人ではない。
中学生の男の子で実はママが昔飼っていた猫の生まれ変わり。
母が一緒にいてた子を連れてきなさいといい、猫だった銃一郎とママが再会することになる。
戻ってきて会いたい人にあったら、その前世のことをゆっくりすっきり忘れてしまうというのがまたいい。
なくした恋と、歩道橋のこと
さらに主人公は大人に。ひょんなことから不倫をしてしまい。そのせいで生霊になってしまっている。体をはなれて幽霊のようにゆらゆらしている主人公。本体はそのまま普通の生活をしているがまだ本体には戻れない
生霊っておどろおどろしいイメージだったけど実態はこんなものなのかもしれない。生霊に実態という言葉も変か・・。でもこんな風にな生霊ならちょっとだけちょっとだけなってみたい。
結局不倫相手は離婚するんだけどそれは彼女のせいではなく二人だけで決めたことで、それを生霊としてしった彼女はこの先彼が妻と別れたと報告してきても自分は彼に別れを告げようと決める。ってのがなかなか分かっていてもできない決断でよい。
彼との出会い方も恋の落ち方もなかなか素敵で応援したくなっちゃったけど自分が自分らしくいられない恋はうまくいくはずがないんだって
恋は難しいねぇ
さようならと、こんにちはのこと
娘を電車のなかに忘れてきてしまった。
探しても探してもみつからなかったが、しばらくたって忘れ物センターに届いていると連絡がくる。
色んな物毎にわけられた部屋。伝えられた部屋を訪れるとそこに娘はいるが一緒には帰れないといわれる。
これはちょっと怖い。娘が忘れ物センターに届けられるまでの日数も長いし(そういうファンタジーの世界だとわかっていても)。何より帰ってこれないのが怖い。
なくしたものたちのこと
昔自分がもっていたカメラがみつかる。フィルムを現像してみるとそこにはとった覚えのないものたちが並んでいてそれはいつかなくしてしまった物たち
しばらくすると「おぼえてる~」とゆきちゃんがやってくる。そして写真にうつっているのはなくしたものたちのいるなくしたものたちの国の写真。
ゆきちゃんにそこに行きたいと主人公はいい、二人でなくした者たちの国へ向かう
なくしたものたちの国ということは自分もすでになくなったものにということになる。
死と書くと怖いけど私がなくしたいろいろなものがあるなくなったものたちの国に行くと考えるとそう怖くないのかな?
小さいころからよくものをなくしていて、私のなくしたものたちの国はそれはそれはもう満杯になってるんじゃないかと思う。
でも何があるかって言われると思いつかないなぁ。
絵本や本がたくさん置いてあるといい。あと会えなくなった人たちもいたらいい。
ということで全体を通して不思議な話だったけどとても読後感はよいお話でした。
不思議な話。でも好き。私も色んなものと話せるといいな。あと、懐かしいという気持ち小学校の子はまだよくわかないのかぁそうかぁと思ったりしました。
私はもう色んなことが懐かしい。