季節の変わり目に少しやる気がでた娘の話


ようやく最近あったかくなってきて私も娘も少しやる気がでてきています。

我が家はママである私が怠惰なので、子供たちに励まされ甘やかされ生きているので本当に子供にやる気出せって言える立場ではないもののさすがに受験年トなる今年はいつもより頑張ってほしいと思ってもいます。

ということで志望校などについて娘と話しやる気アップをはかっています。

今のところは2校熱望校があり(A/B)1校抑え校(C)が決まっていてその受験日程を考えると

1日目 午前A 午後C

2日目 午前A 午後C

4日目 午前B

が決定事項 

でも2日目にわかる1日目の結果次第で決まるだろう3日目の受験校はまだ未定というかなかなか行きたいところがなく困ってます。

というのもやっぱりここ行きたい!って気持ちが勉強に向かうと思っているので。

RISUをしながらNのつく塾に行ってるのですが、成績はすごく安定

ほぼ偏差値3くらいの幅で行ったり来たりしていますジェットコースターのように偏差値20くらい平気で変わっていた息子に比べると親の精神的には安定しますが、なんせ目標はあと5は上げてほしいのであまりにも平坦すぎて底上げが欲しいところ。

科目的には理科>>国語>社会か算数って感じでとにかく算数が足を引っ張ってます。(社会は3科目でのA以外は社会のテストがないので最悪捨ててもいいと思っています。というか算数さえ伸びたら捨てます潔く)

ネックとなる算数をなんとか何とかしたい!

といっても難しい問題を解く必要が娘にはなく、本当に基礎的な問題を落とさないってことが娘には必要なんです。

ただ、娘的には本当はわかってたけどちょっとしたことで間違ってしまった問題をまた解くことをすごく嫌がる。

わかってたから

というのが口癖ですが、ミスもあと少しでできたも結局は×だからなぁっというのが伝わらずいつも喧嘩口調に

ということでいったんは終わったRISUをまた最近させています。

RISUの計算とか平面図形とかをまた解いてもらって確実に正解にもっていってもらう練習により

基礎学力をつけてもらってる最中

RISUだと×が続いても投げ出したりせずにやってくれてます。

私はひたすら後ろから「すご!!前は間違えてたのに今回は一回で正解になってるじゃん!」などおだてて娘のモチベ維持に努めてます。

まだまだ幼いのでママに褒められるが一番のモチベなので、ママの丸付けでママが機嫌が悪くなるよりママに褒められながら頑張るが娘のモチベには一番でした笑

RISUのインタビューページができました

RISUを使用されている方の実際の声ということでインタビューページができました

現在はあの有名な戦記さんのインタビュー記事が載っています。

実際に使われている方からのレビューって役立ちますよね。

私も読んでいてなるほどなーっとなりつつそうやって使えばより戦略的にRISUを使えるのかーっと結構楽しく読みました。

https://staging-risu.risu-japan.net/voice.html

実は私も

実はまだまだ掲載は先かもしれないですが、私もこのインタビューを受けることになりました。

なのでちゃんとインタビューできていればいつか掲載される予定です。

結構赤裸々に語っていますのでぜひご覧いただければと思います。

現在関西では中学受験がほぼほぼ終わりを迎え関東のほうでは前受などが始まっている最中ですが、息子が通っていた塾の合格実績をみると盛ったりせずにとても誠実でかつ素晴らしい成績でとても信頼できる塾だったなーっと改めて思っています。

息子も娘も転塾や体験などで色々な塾に見学に行きましたが、塾によっては校舎の合格実績などは伏せているなんてところも結構あり

目に見える部分の情報と実際通ったり通ってる方の意見を聞かないとわからないことって多いなと思った記憶があります。

そういう意味でもRISUのインタビューはとっても参考になるのでは?と思います

ぜひ参考にしていただければー

1週間のお試し期間をフル活用!

ここでお知らせするクーポンを使えば1週間お試しでRISU算数を楽しむことができます。

しかもこの1週間は基本料金も利用料金もかからない。

そう利用料金もかからないのです。なので我が家でも1日目に実力テスト受けて2日目にすでに娘は3ステージクリアさせてますがその分がノーカウント中。

これはかなりお得。このまま1週間で10ステージくらい進んでほしいと親的には思っちゃいます

クーポンコード  「ajl07a」

RISU算数 https://www.risu-japan.com/lp/ajl07a.html

RISUきっず https://www.risu-japan.com/lp/ajl07a-kids.htm



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です