Presents 角田光代

内容(「BOOK」データベースより)

この世に生まれて、初めてもらう「名前」放課後の「初キス」女友達からの「ウェディングヴェール」子供が描いた「家族の絵」―小説と絵で切りとった、じんわりしあわせな十二景。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

角田/光代
1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞、96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、98年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、『キッドナップ・ツアー』で99年産経児童出版文化賞フジテレビ賞、2000年路傍の石文学賞を受賞。03年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞を受賞する

松尾/たいこ
広島県生まれ。短大卒業後、広島でOL生活を経たのち、95年セツ・モードセミナーに入学。98年ギャラリーROCKETにて初個展。第一六回ザ・チョイス年度賞鈴木成一賞受賞。フリーのイラストレーターとなる。2001年に初の作品集『Holiday』を発表。現在、広告・CDジャケット・雑誌・書籍などのほか、ファッションブランドやミュージアムショップにも作品を提供し、幅広い分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

あらすじ&感想

プレゼントがテーマの短編集。

すべてほっこり優しい気持ちになる作品になっています

でもどれもいい話。

名前 

春子は自分のありきたりな名前が大嫌い。なのでおなかのなかにいる赤ちゃんには絶対平凡じゃないかわいい名前を付けるのだと毎日悩んでいる。

ついに陣痛がきて、タクシーに乗り込む春子。

外は自分が生まれた時期と同じ桜の季節。

満開の桜をみて、春子は母親もこの春に感動して自分の名前を付けてくれたのだと理解するという話。

ランドセル

主人公は他の子が当たり前にきちんとできることがうまくできない。

ある日おばあちゃんにランドセルを買ってもらった主人公は思い切ってそのランドセルに今持ってる宝物をすべて詰め込んでみることに。

すると大好きなぬいぐるみもハンカチもおかしもすべてランドセルに入ってしまう。

このランドセルがあればこの先いろいろなことに絶望してもランドセルに全部いれて逃げればいいと気づき主人公はうれしくなる。

そしてときはながれおばあちゃんはなくなり主人公は27歳で失恋したばっかり。

あの時笑っていた両親が離婚することになり荷物を送ってくる。

その中にはランドセルも入っていて、主人公はあの時のように中に荷物をつめてみることに。すると一泊分の荷物も入らないことに気づく。

小さいころはランドセルさえあればどこにでも逃げれると思っていたのに・・。

やっぱり逃げることはできない。私はここで踏ん張らないと。となる主人公。

初キス

恋をしらなかった中学生の主人公が誕生日に男の子にもらった初キスをプレゼントされ恋を知る

鍋セット

大学入学と同時に上京してきた主人公に母が買ってくれた鍋セット 

こんな鍋のセット一人暮らしにはいらないのにと思う主人公と親の気持ちの両方がわかるお話

うに煎餅

大学の同級生だった二人。
でも彼女が先に就職することで二人の関係は微妙に変わってしまう。

社会人と大学生になると付き合っていくのなかなか大変だよなぁと経験ありの私は思いました。

合い鍵

長年付き合ってきた彼が突然別れたいという。好きな人ができたと。

好きな人は彼と同じカメラマンで彼はその女性の作品に感動したらしい。

それでもこんなに長く付き合ってたのに私たちは別れることができるのだろうか?と主人公はいうが彼はもう別れるつもりらしく仕方なく主人公は別れを受け入れる。

手元には付き合い始めたころにもらった合鍵があって、主人公はその合いかぎを返すためにカフェで彼に手紙を書くけど、結局渡すのはやめてしまう。

私もかなり長く同じ人と付き合っていて、しかもこんな風に好きな人ができたといわれて別れようとするも結局別れられなかったという経験もしているのでぐさぐさぐさぐ刺さる話でした。まぁ私はこんな風にさらっとバイバイできませんでしたけど

ヴェール

結婚式のために女友達たちが用意してくれたヴェール

記憶

一緒に生活をしながらも、二人は違うことを記憶している

育児に疲れた主人公。ある日子供が書いた家族の絵をみて。。。

料理

熱を出して寝込んでる主人公。旦那も子供たちもちっとも心配してくれないごはんどうするのとしか言わない。

そのうちに熱で主人公は子供に戻っている夢を見る。母がリンゴをすったのを持ってきてくれる夢。卵のおじやも作ってくれる。

目が覚めて冷蔵庫をあけるとそこには10人分ありそうな大量のおじやと変色したリンゴが。

主婦はやっぱり幸せだと感じる

ぬいぐるみ

娘の結婚式当日。渡されたぬいぐるみの重みは

施設にいるおばあちゃんが主人公。

夫に具合が悪いから外食をしてきてと電話しようとしていると女性が変わりにかけてくれると言ってくれる。

でもしばらくして、そういえばここは施設で、夫はすでに亡くなっていること、そして先ほどの女性が介護士だということを思い出す。

今のうちに、自分の財産をだれにあげるか考えなければと思うけど頭が混乱してうまく進まない。

そして気が付くとみんなが自分を呼んでいることに気づく、亡くなった夫や友達もそこにる。

ちょうどいいわ 忘れないうちに自分の着物とか宝飾品をだれにあげるか伝えようとする

この話は泣いちゃう。泣かせる系の小説いまいち好きじゃないんだけど。わかってても涙がでちゃう。

おばあちゃんは娘に着せた小さな服やカーネーションやつたない字で書かれたままへの手紙、婚約指輪やランドセルなど大切な人にたくさんプレゼントをもらっていたってことに気づくシーンがあって

ここにぐっとくる。

まとめ

どの話も平凡な女性が主人公。
それだけに自分も同じこと考えてたなーっとか私もこんな経験したなーっという話ばかりで読んでてとても懐かしかった。
もう戻らない今思えばキラキラした青春を思い出してキューンとなったり、これから先どんどん成長していく娘もこんな風に育っていくのかなーって思ってはなんだか寂しいような嬉しいような気分に勝手になったりとにかくココロにぐぐぐっと入ってくる作品ばっかりだった



2件のコメント

SECRET: 0
PASS:
ころりんさんのこの記事読んで、購入しちゃいました(*^^*)
私も感情移入しそうですー☆
読むのが楽しみ♪

SECRET: 0
PASS:
>ゆうさん
ぜひぜひ読んでみた感想お聞きしたいです!
短編のあつまりなのでちょっとした時間に
少しずつ読めるのもおすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です