【中絶した受精卵を臓器移植に使ってしまうという話】エンブリオ 帚木蓬生

今日の一冊

内容(「BOOK」データベースより)

九州の小さな海岸の町。贅沢な施設と高度な医療で知られるサンビーチ病院。不妊夫婦に福音をもたらし患者たちに「神の手」と慕われる院長の産婦人科医、岸川卓也のもう一つの顔。男性の妊娠、人工子宮、胎児からの臓器移植…。生殖医療の無法地帯に君臨する医師の狂気の華がひらくとき。生命の尊厳と人間の未来を揺るがす書き下ろし長編小説。

内容(「MARC」データベースより)

受精8週までの胚・「エンブリオ」の命は誰のものなのか。「神の手」と慕われる人気産婦人科医の狂気の華がひらく時―。最先端生殖医学の闇を描き、人間の尊厳を問う長編。

感想

エンブリオとは受精2週以降の受精卵のこと。

ざっくりと説明すると、中絶したエンブリオ(本来は医療廃棄物となる)を臓器として培養し臓器移植に使ってしまうという話。

日本みたいに受精卵に対する法律とかしっかりしてない国はなんでもありだなっと思って怖くなった。
でも、中絶した赤ちゃんを使って臓器を培養するのは確かに悪かもしれないけどそれで救われる人がいて、さらにいえばそもそも中絶は赤ちゃんをまさに殺すことなのにそれは認められててその臓器を培養することが倫理に反するというのもおかしな話のような気がする。と、とにかく色々考えさせられる本でした。

ただ、世界的にも類をみないほどの技術と能力のある院長が殺人をするとなるといかにも後で脅してきそうな人に依頼したり完全犯罪とうたってるとはいえなんか安易な方法でちょっとがっかり。

でもとってもおもしろかったので☆は5つ
★★★★★



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です