「全統小、小2で初挑戦」あのときRISUがあれば…!と思う理由

\今すぐお試し/
RISU算数1週間お試しキャンペーン実施中!
クーポンコード【ajl07a】を入力で参加可能です。
※お試しのみで解約される場合は手数料1,980円(税込)がかかりますが、ご契約される場合は無料になります。


「ちょっと難しめの学校テスト」だと思っていた私の誤算

中学受験を意識するご家庭も増え、子どもの“今の学力”を知るきっかけとして人気のある全国統一小学生テスト(全統小)。
実は、うちの息子も小2のときに初めて受けました。

そのときはRISUも塾もやっていなくて、「学校のテストを少し難しくした感じかな?」と軽い気持ちで受けさせてしまったんです。
息子は考えるのが好きなタイプで、初めてのテストにもワクワクしていたのですが――結果は、「むずかしかった…」「途中で分からなくなっちゃった」と少ししょんぼり。

内容を見返すと、決して悪い出来ではなかったのに、本人は“完璧にできるはず”と思っていたようで、そのギャップに落ち込んでしまったようでした。
もしもっと負けず嫌いな性格だったら、トラウマになっていたかもしれません。


テストの「準備」は自信を守るためのサポート

全統小のように、応用力や初見対応力を試されるテストでは、ちょっとした“準備の有無”が、子どもの気持ちに大きく影響します。
結果そのものよりも、「挑戦してみてよかった」と思えるかどうかが、次の一歩につながる――今ならそう感じます。

もし当時、RISUのような教材が家にあったなら。
日々の学習の中で、苦手な単元を自然に振り返り、少しずつ応用問題に慣れていけたかもしれません。


RISUでできる“苦手克服”と“底上げ”

RISU算数は、ただの問題集ではありません。
理解度に応じて復習が自動で出題される無学年制の学習設計で、

  • 苦手な単元には何度でも戻れる
  • 思考力を鍛える応用問題が豊富
  • ステージをクリアしていく達成感で集中力が続く

子どもの「できた!」を積み重ねながら、自然に実力を底上げしてくれます。

ふだんのRISU学習の中で“見たことある”問題に触れておくことが、全統小のようなテスト本番でも安心感につながります。


「今からでも遅くない」――RISUがくれた気づき

その後、中学受験を意識し始めた頃にRISUを導入しました。
「もっと早く知っていたら!」と思う一方で、RISUは今の“わかっているつもり”や“ちょっとした穴”をすぐに見つけ、ピンポイントでフォローしてくれる教材でした。

テストの結果を伸ばすというよりも、“理解を深めて自信を育てる”教材。
それがRISUの本当の価値だと思います。


まとめ:苦手克服は、前向きな挑戦の第一歩

全統小のようなテストで一番大事なのは、「できなかった」ではなく、「どこを伸ばせばいいか」が見えること。
RISUならそのサイクルを家庭で無理なく回せます。

苦手を知り、克服して、次につなげる。
それが、結果を伸ばす一番確実な方法――そして、子どもが“学ぶことを好きになる”きっかけにもなります。


📘 RISU学び相談室でも全統小の対策を公開中!
RISU学び相談室・全統小対策特集



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です