子供に図鑑をお勧めする理由と 我が家のおすすめ図鑑5選

子供に図鑑を与えよう

図鑑を見る効果 その1 好奇心が刺激される

大切なのは、

疑問を持ち続けることだ。

神聖な好奇心を失ってはならない。

アインシュタインより

アインシュタインがいっていたように私は好奇心を持ち続けるということが子供の成長にはとっても大切だと思っています

図鑑を見る効果 その2 頭がよくなる

頭がいい子は小さいころ図鑑を読んでいた子が多いらしいです

「なぜ」「なに」という子供の疑問に対してすぐにリビングで親と子が一緒に図鑑等でその疑問を解消するというのがよい!

わが家では上の息子が、小さいころから「なぜ」「なに」が多くてそのたびに私が調べるということを繰り返していたのですが、図鑑を買ってからは自分で調べることができたり、私と一緒に調べるときも絵や写真があることでかなり説明しやすくなりました

おすすめ図鑑5選

それでは子供たちが大好きな図鑑をご紹介します

学研の図鑑LIVE

 図鑑といえば

  • 「小学館の図鑑NEOシリーズ」
  • 「講談社の動く図鑑MOVEシリーズ」
  • 「学研の図鑑LIVEシリーズ」

が有名です

どれでもいいと思いますが各社の特徴を動物図鑑でいうと

図鑑の名前特徴
小学館の図鑑NEOシリーズ骨格標本がのっていたり、どの地域にどんな動物がいるかなど高学年でも楽しめる内容になっている
DVDはドラえもんが出てくる
〇〇科〇〇目等で分類
講談社の動く図鑑MOVEシリーズ写真のとりかたがかわいい 
・DVDはNHKのスペシャル映像を使用
〇〇科〇〇目等で分類
学研の図鑑LIVEシリーズ人間と比べたり実際の大きさを写真で確認できたりすることができる
・DVDはBBCの放送を使用
・〇〇科〇〇目等のわけかたではなく〇〇のなかま等でわけられている

低学年まではMOVEかLIVEが写真がみやすくていいけど、本格的に勉強したいなら小学館がお勧めかな。

我が家は学研LIVEシリーズを基本にNEOシリーズもいくつか持っています。

ずらーりカエルならべてみると のならべてみるとシリーズ

 単体の生物についてさらに詳しく調べるための図鑑も子供たちは大好きです

最初のころはただただ「どのカエルが好き?」みたいな遊びからスタートしました

カエルって・・・と思いましたがこれがなかなか中身はかわいいです

ちなみにこのウンチシリーズが我が家では一番人気です

古生物のサイズが実感できる!リアルサイズ古生物図鑑

 これは完全に私の趣味ですね

かなり面白いです

もし古生生物が、この時代にいたらって思って見てしまいます

「アノマノカリス」がすごく好きなのでアノマノカリスが日常に溶け込もうとして全然溶け込んでない写真を見るのがこの本の目的でした

サイズ感が思っていたのと全然違うのも面白いです。

 わけあって絶滅しましたシリーズ

 このシリーズが家族全員好きすぎます

絶滅シリーズでは隕石により絶滅みたいな昔から聞いたことのある絶滅理由からあごが重すぎてみたいな思わず笑ってしまう理由まであり大人も楽しめます

 世界で一番美しい海のいきもの図鑑

 このシリーズは他に元素や分子や化学反応バージョンがあります。

子供(私も)はまだその辺は理解できないかなーって思ってとりあえず海の生き物編

元々大人のための図鑑なので勿論大人も楽しめます

学ぶというよりかは幻想的な写真をみて癒されるための図鑑です。

子供たちもきれいで幻想的な生物に感動と畏怖を感じてるようでした

番外編 だんごむしの図鑑

わが家では一時期子供たちがやたらダンゴムシにはまっていた時期がありまして

ダンゴムシの本を借りてきてと頼まれて図書館に行ったのです「え?今ってダンゴムシブームなの??」ってくらいダンゴムシの本がありました

ダンゴムシでなくても別にいいのですが、こうやって一つの生物をとことん調べるのもいいと思います

ダンゴムシはコンクリートを食べる

なんていうのも我が家では常識となっています。

そしてもちろんこの後我が家ではダンゴムシを飼うことになり途中で脱走したりして私個人としては修羅場でした。そのあとナメクジも飼いました・・



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です