思春期の接し方が子どもの人生を左右する!女の子の「自己肯定感」を高める育てかた

今日の一冊

内容(「BOOK」データベースより)

「どうせムリだから…」「やっぱり私のせいだ…」娘さんの自己肯定感が低いのは親の責任です!名門女子校で44年間生徒と向き合ってきた校長先生が贈る、未来をポジティブに進める女子の育み方。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

吉野/明
私立鴎友学園女子中学高等学校名誉校長。東京三鷹生まれ。一橋大学社会学部を卒業し、鴎友学園の社会科の教師となる。以来、44年間、女子教育に邁進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

内容紹介

小学校5、6年生~高校生の“思春期女子”の親御さん必読! !

「自己肯定感」は
子どもの将来にわたって大きな影響を与える
子育て最大のキーワードです。

世界的にも突出して低い日本の子どもの「自己肯定感」は
10歳をピークに思春期でドンドン下がり続けます。
その時、親として何ができるか? 何をすべきか?

名門女子校で44年間生徒と向き合ってきた校長先生が
親が知っておくべき女の子の接し方とともに
女子特有の「自己肯定感」を育む方法をお伝えします!

〔 目 次 〕
はじめに

CHAPTER1 女の子の親が、まず受け入れるべきこと
01 娘は自分の分身ではない
02 自分の親(娘の祖父母)との関係を振り返る
03 「姉妹みたいな母娘」と言われて喜ばない
04 自分の「自己肯定感」不足を娘で満たそうとしない
05 娘を自分と比較しない

CHAPTER2 知っておきたい女の子の特性
06 完璧主義傾向が強い
07 失敗することを必要以上に怖がる
08 女子ならではの集団形成の原理
09 人前で叱ると「自己肯定感」が下がる
10 人前で不用意に褒めてはいけない
11 過剰に空気を読む
12 「誰と一緒にがんばったか」が成長を促す

CHAPTER3 意識したい娘の「自己肯定感」が高まる接し方
13 言葉を素直に受け取れない子どもとの接し方
14 「あなたがいてくれるだけで私は幸せ」という愛情を示す
15 「女の子は理系が苦手」という思い込みを捨てる
16 上から目線を卒業する
17 親は「小児科医」であれ
18 二つのタイプ別能力の伸ばし方
19 娘が辛い時はぎゅっとする
20 ほどよい距離感を意識する

CHAPTER4 うかつに「自己肯定感」を下げない思春期女子の対応法
21 反抗する娘とヨコの関係を築く
22 派手になってきた服装、メイクを受け入れる
23 心と身体の変化、性教育への対応
24 仲間はずれ、いじめの処世術
25 上手なスマホの与え方
26 過度な期待、過干渉に気をつける
27 できる姉や妹、手のかかる弟がいる娘の接し方
28 親から間違ったメッセージを発しない
29 娘と張り合わない
30 「臭い」「汚い」「嫌い」と父親を避ける娘との接し方
31 学校の先生との付き合い方を間違えない
32 親子共依存から抜け出す方法

CHAPTER5 自分で「自己肯定感」を獲得する女の子の育て方
33 女子教育に最適な「学習者中心主義」
34 親から与えられた自己肯定感をリセットする
35 娘の強い自立心を理解する
36 30点のテスト結果を「ガハハ」と笑い飛ばす失敗フォロー
37 娘の「◯◯が苦手だから」には同調しない
38 娘の失敗を事前に回避しない

感想

娘は4月から小学1年生

なので思春期はもうちょい先なんだけどなんでも早め早めに用意をしたがる私なので思春期向けの本を読んでみました。

娘の自己肯定感を高めるためには自分の自己肯定感を高めること。

そうすると自分が叶えることができなかった夢を押し付けることもない。

娘が一番ではなく自分が一番と考える

と言う事が書いてあり

私は

私は家事が苦手で何かを作り出せるような才能もなく本当自己肯定ができない

けれど自分がかなえたい夢を娘に押し付ける事はしないと思う

休み時間に一人で図書室の本を読み漁っていた私と違い運動が大好きで何よりお友達が大好きな娘はきっと休み時間は毎回お外で遊ぶだろうし、顔は私に瓜二つだけどそれ以外はすべて私とは全然違う。

なのできっと全然違う人生を歩んでいくんだろう。

私は、とにかくありのままの~姿でいいんだよってことを何度もあえて口に出して育てていきたいと思いました。

あとは共感 

共感は子供の自己肯定感を支える

これは覚えておこうと思います



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です