今日の一冊
出版社からのコメント
息もつかせぬストーリー展開で、認知症専門病棟の医師と看護師、家族の壮絶で笑うに笑えない本音を、現役の医師が描いた医療サスペンスの傑作。認知症の患者も、がんや糖尿病などさまざまな病気を患う。彼らをどのように治療すべきか。一般の患者なら、検査や治療に協力も得られるが、認知症の患者はスムーズにはいかない。認知症患者専門病棟「にんにん病棟」では、主人公の医長の三杉や看護師たちが、日々認知症相手ならではの奮闘を続けている。とりわけ看護師たちの苦労は並大抵ではない。
一方、医者から作家に転じた坂崎は、鳴かず飛ばずのスランプを脱するべく、三杉をモデルにした小説を企てて、取材協力を求めてきた。坂崎は三杉が密かに悔やむ過去を知っており、それをネタに三杉を追い詰め、窮地に陥れて、小説にしようとするが……。
治療が認知症患者に必要以上の苦痛をもたらすとき、いったい医師は、どのような治療を選択すればよいのか。そこにある葛藤と逡巡。
内容(「BOOK」データベースより)
がんや糖尿病をもつ認知症患者をどのように治療するのか。認知症専門病棟の医師・三杉のもとに、元同僚で鳴かず飛ばずの小説家・坂崎が現われ、三杉の過去をモデルに「認知症小説」の問題作を書こうと迫ってくる。医師と看護師と家族の、壮絶で笑うに笑えない本音を現役医師が描いた医療サスペンスの傑作。
あらすじ
認知症患者で病気の治療が必要な患者を集めた「認知症患者専門病棟」。
そこで主人公の医師や看護師たちは日々認知症患者相手に奮闘している。
ある日主人公のところに、医師から作家に転じた知人の坂崎が主人公をモデルにした小説を書きたいと訪ねてきた。
ところが実際は・・
坂崎は小説のために認知症患者専門病棟を取材するふりをして、病棟内での虐待騒動(実際は認知症患者の妄想)を週刊誌に流したり、過去に主人公が担当した手術で原因不明の血管の破れが生じ、それを上司が不適切な方法で処置したために患者がなくなった事件について強請ってくる。
つまり坂崎はもう小説なんて全然書けなくて、ただ主人公を強請るために近づいてきていたのだ
ただ主人公はこれを機に過去の件に関しては正直に遺族に説明をしにいく。
という話。
感想
今現在は子供達は私のことが大好き。
世界で一番好き!と曇りなき目で毎日のように言ってくれる。
日々の忙しさに忘れがちだけど今この瞬間が多分私の人生で一番幸せだった時になるに違いない。
そんな娘はそのキラキラしたお目目で「ママは死なないで10万9999才まで生きて!」とか言ってくれてるけど、実際はそんなに長く生きてしまったら・・・ということを考えさせられる本でした。
両親にはなるべく長く生きて欲しいけど、自分は子どもが「死なないで」と泣いてくれるくらい早くに死にたいと都合のよいことを考えているけど、実際認知症になってしまえば延命治療をどうするのかの判断すらできないのだなぁ
この小説に出てくる認知症患者も、治療方針を決めるのは子供達。
どんなに本人が辛い治療でも、100年時代と言われるこの世の中でまだ90才なんだからちゃんと治療をしてほしいと願う子供もいれば、治ると分かっている病気でも治して元気になってしまえば退院してまた壮絶な介護が始まると治療を受けさせたがらない子どもも。
どちらの気持ちもわかり、正解があるわけでもないので読んでいて苦しかったです。
そしてその病棟で働く看護師や医師の苦労も。
ただえさえ大変な仕事なのに、何されているかわからなくて暴れだしたり、脱糞したり、それを食べたり、時々意識がはっきりし感謝されても次の日にはまた忘れられかまれたり殴られたり。
頭が下がります。
と小説そのもののストーリーより認知症病棟のリアルな描写がとても興味深い小説でした。
ストーリー自体は最初から坂崎がうさん臭くてすぐ内容が読めました笑
コメントを残す