キッズデュオ 小1 通ってほぼ1年の成果と今後の目標について面接してきた
2019年2月。 キッズデュオの冬の保護者面談(3回目)をうけて今後の息子の英語教育の目標を決めてきました。 前回の面談内容はこちら 今回の短期目標 4技能の中で「話す」に重点を置く 英検ジュニアの受験をと...
2019年2月。 キッズデュオの冬の保護者面談(3回目)をうけて今後の息子の英語教育の目標を決めてきました。 前回の面談内容はこちら 今回の短期目標 4技能の中で「話す」に重点を置く 英検ジュニアの受験をと...
学習机の購入について ランドセル等とは違って、購入するかどうかから悩みました。 で、悩んで悩んで購入したのですが、今の所購入してよかったと感じています。 ということで学習机のメリット、デメリット、そしてお勧めの学習机を紹...
2018年10月。 キッズデュオの秋の保護者面談(2回目)をうけて今後の息子の英語教育の目標を決めてきました。 今後の短期目標 英検ジュニアのゴールド受験 4月に英検ジュニアのブロンズとシルバーを受験 この二つは家での ...
スタジオアリス わが家は0歳のお宮参り、ハーフバースデー、1歳誕生日、七五三などことあるごとにスタジオアリスを利用してきました。 撮影料3,300円さえ支払えばあのドレスやこの着ぐるみも着せることができちゃう! で、どれ...
ECCジュニア 息子は4歳 年少時からECCジュニアに通っていました ECCジュニアを選択した理由は「保育園にECCの方が来てくれて送迎の必要がない」という理由です。 年少の秋からの受講だったので2年半ほどですが成果があ...
わが家で人気のお金をかけずに子供と遊ぶ方法 室内編の紹介。 宝探しゲーム 用意するもの 紙とペンと宝物 宝物は本当に何でもいいです 子供たちの楽しみは宝を探す過程にあるため大体の宝物は喜んでくれます。 わが家ではママから...
小学1年生におすすめの本 小学1年生になると自分の好みで本を選んで来ます。 今回は息子が面白かったと言っていた本を紹介します 基本私は子供が読む本は必ず自分も読んで感想を共有できるようにしていますが、どれも大人が読んでも...
ランドセル選びに夢中です 息子がランドセルを買った時から妹である娘は自分はどんなランドセルにするかを一生懸命考えていました。 小学1年生はまだまだ小さいのでなるべく軽くてそして傷がつきにくいのがいいなぁと私は思っています...
頭がよくなる習い事? 東大生が小さいころ習っていた習い事の第一位は「スイミング」。 一般の平均が3割(スイミングは全体的にも人気の習い事で第一位)なのにくらべて東大生は6割。 一般的に経済力と子供の学力は相関性があるとい...
ルネサンスの春の短期教室 息子が年中の時に3歳の娘も一緒にスイミングに通わせていたのですが、鼻に水が入ってしまったことでプール嫌いになり一度辞めさせていました。 そんな娘が年中になり最近「私もスイミング通いたい」と言い出...