日没 桐野夏生

内容(「BOOK」データベースより)

あなたの書いたものは、良い小説ですか、悪い小説ですか。小説家・マッツ夢井のもとに届いた一通の手紙。それは「文化文芸倫理向上委員会」と名乗る政府組織からの召喚状だった。出頭先に向かった彼女は、断崖に建つ海辺の療養所へと収容される。「社会に適応した小説」を書けと命ずる所長。終わりの見えない軟禁の悪夢。「更生」との孤独な闘いの行く末は―。

著者について

桐野夏生(きりの・なつお)
1951年生まれ。93年「顔に降りかかる雨」で江戸川乱歩賞受賞。99年『柔らかな頬』(講談社)で直木賞、2003年『グロテスク』(文藝春秋)で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』(新潮社)で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え! 』(毎日新聞社)で婦人公論文芸賞、08年『東京島』(新潮社)で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』(KADOKAWA)で紫式部文学賞、『ナニカアル』(新潮社)で10年、11年に島清恋愛文学賞と読売文学賞の二賞を受賞。1998年に日本推理作家協会賞を受賞した『OUT』(講談社)で、2004年エドガー賞(Mystery Writers of America主催)の候補となった。2015年、紫綬褒章を受章。『ハピネス』(光文社)、『夜また夜の深い夜』(幻冬舎)、『抱く女』(新潮社)、『バラカ』(集英社)、『猿の見る夢』(講談社)、『夜の谷を行く』(文藝春秋)、『デンジャラス』(中央公論新社)、『とめどなく囁く』(幻冬舎)など著書多数。

あらすじ&感想

ある日突然「文化文芸倫理向上委員会」から呼び出しがかかる

連れていかれたところは断崖絶壁に立っている療養所。一度入ると外に出ることはできず、囚人のような生活を余儀なくされる。

反抗すると点数をつけられ1点につき退院が1週間のびる。他者との会話は一切禁止

主人公はその中で施設から出るために画策するが・・・

というお話。

デストピアものなんだけど、でもこういう言論統制はいつの間にか始まっていたりするから妙な現実味があり怖かったです。そのギリギリ今は楽しめるけどもしかしたら数年後は・・みたいなラインがうまい。

私がこんな状態になったら自殺などせずにとりあえず従順に従い続けそうだけど、だから作家にはなれないんだろうな

最後が本当に救いがなくてそのあたりが好きです。

こういう世界が小説の中だけでありますように



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です