【長男 小2】2019年春 全国統一小学生テスト 申し込みました
全国統一小学生テスト 小2の息子の場合 www.yotsuyaotsuka.com 次回検定日は2019年6月2日 です 自分の住んでいる市を選択すると受験できる会場が検索できます。 塾の下見にもなります 受験会場は大体...
全国統一小学生テスト 小2の息子の場合 www.yotsuyaotsuka.com 次回検定日は2019年6月2日 です 自分の住んでいる市を選択すると受験できる会場が検索できます。 塾の下見にもなります 受験会場は大体...
歴史学習を漫画で 歴史を漫画で学ぶメリット 歴史の流れをつかむ 文字と絵で覚える 歴史漫画のデメリット 取りこぼし単元 日本の歴史漫画どれがいい? 角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」 15巻 おすすめポイン...
小学2年生(長男)の今年度の目標 息子は小学2年生 1年生になるまでは一人で行動なんてとんでもないってくらいママにひっついていたのですが1年生の間にずいぶんお兄ちゃんになりました。 毎日学校に楽しく通学しているだけでママ...
2019年3月 小1そろばんの進捗度 年齢 進捗度 2017年10月(年長) ちびっこそろばん 0~ 2018年12月(小1) そろばん6級合格 2019年3月(小1) そろばん5級合格 1月に親子そろってインフルエンザ...
指吸対策グッズ 小さいころから指しゃぶりに悩んでいました。 1歳ごろまでは検診でも「そのうち治りますよ~」と言われていたのですが、治らず。 3歳くらいからは本格的に対策を考えました。 結果1年生になってすぐくらいにようや...
2019年11月 年長そろばん進捗度 年齢 進捗度 2018年4月(年中) すうじあそび1-3 store.shopping.yahoo.co.jp 2018年6月から2019年11月 ちびっこそろばん0-8 おぼえよう...
ロボットプログラミング教室『プログラボ』の体験 2020年からプログラミングの授業が始まることもあり、今注目の高いプログラミング教室の体験第二弾です。 体験レポ 体験会の流れ 通常の授業に参加する形ではなく、...
2019年2月。 キッズデュオの冬の保護者面談(3回目)をうけて今後の息子の英語教育の目標を決めてきました。 前回の面談内容はこちら 今回の短期目標 4技能の中で「話す」に重点を置く 英検ジュニアの受験をと...
学習机の購入について ランドセル等とは違って、購入するかどうかから悩みました。 で、悩んで悩んで購入したのですが、今の所購入してよかったと感じています。 ということで学習机のメリット、デメリット、そしてお勧めの学習机を紹...
2018年10月。 キッズデュオの秋の保護者面談(2回目)をうけて今後の息子の英語教育の目標を決めてきました。 今後の短期目標 英検ジュニアのゴールド受験 4月に英検ジュニアのブロンズとシルバーを受験 この二つは家での ...